2014年02月19日
戦争をしたい人は、いない。
今回は、面白い発見をしました。
人は見たいようにしか物事は見えない。
夢は叶うとか、成功の方法とかを話題にしてる方々の意見の基本です。
それを勿体ぶってる方も一部におられると感じます。
簡単にいえば、先入観。
恋愛が良い例ですね。好きになれば良い部分しか見えない
べつに悪いところも良いと感じるわけでもない。
人間の頭も一回に処理する情報は限られてます
都合の良い情報を認識するのは当然ですね。
するとほかの情報は曖昧になるか、存在しないように思える。
それで
沖縄を考える
何か見えないような感じ
軍事基地は戦争のとき活躍します。
ただ 戦争をしたい兵隊はいないでしょう。
政治家にも色々意見があるようですが、
戦争をしたい方はいないでしょう。
世の中はすべてが平和と言えない
だが、戦争をしたい人はいないのです
意見の不一致、立場の違い
それが 見たいようにしか見えなくさせているわけですね。
何事でも、 困難な中、話し合いで解決するのが普通ですが
意見を言うのが話し合いだと、古風な考えの方もまだ多いですね。
まず相手が何を話してるか、知らないと話し合いにもならないはず。
それで共通点を見つけて、これを広げて行くのは、成功した物事から簡単に理解できますね。
自分が見ているのが真実か疑う心の余裕が必要な時代になりました。
現実が真実ではないニュースも溢れてます
基本的に人間はみんな 戦争をしたくはない それが見えてないから先へ進めないのですね。
参考音楽動画 youtube愛と平和を
、
Posted by 春緒うるま at 12:50
│…と思いませんか