2015年03月08日

1悲劇のヒロイン 『 ハゼラン 』

 今回は植物について考察します
ハゼランの花は午後3時ごろから咲いてました 写真でもわかるように小さな実が多くつく それだけ
小さな花を いっぱい咲かせます
1悲劇のヒロイン 『 ハゼラン 』


 根っこも白っぽく長く伸びてました 栽培や観賞用に日本へ持ち込まれたと聞きますが あまり見かけませんね
野草として ときどき見たこともあると感じます 知名度は低いほうと思われるけれど……

なぜ悲劇なのか 
なぜ一枚の写真で 仰々しい題名を付けたのか 

それは これからハゼランの栽培記録を公表したいからですね
ハゼラン特集で 何かを感じ取っていただけば 充実した生活になります

 

同じカテゴリー(…と思いませんか)の記事
 旧正もすぎて  (2015-02-20 06:57)
 100円沖縄そば を楽しむ (2015-02-09 06:10)
 あがりティーダ公園の猫 (2015-01-29 18:32)
 おはようございます 秋ですね (2014-10-06 07:20)
 イジメ問題を解決するには (2014-08-18 18:52)
 祝 沖尚勝利! (2014-08-17 17:41)
 旧盆で思う先祖、親 (2014-08-12 17:46)
 わったーバス党は活動してるのか?4月の質問 (2014-07-14 18:24)
 枯葉剤? 今頃なんで驚くの! レッドハット作戦 (2014-07-11 16:39)
 「一杯、かなさんどお」 (2014-07-03 07:28)
Posted by 春緒うるま at 14:55 │…と思いませんか
この記事へのコメント
春緒うるまさん、こんにちは、

はじめまして、アフェクシァンと申します。

小さい花だけど咲くとかわいい~

ピンク色は優しい感じがします。
Posted by アフェクシァンアフェクシァン at 2015年03月10日 17:56
こんにちは、

かわいい花ですね。


花はこころを癒してくれますね。
Posted by アフェクシァンアフェクシァン at 2015年03月10日 17:59
アフェクシァンさんへ ありがとうございます 栽培してハゼランの表情を感じました
Posted by 春緒うるま春緒うるま at 2015年03月11日 21:20