今日の最新ブログを読む♪
暮し生活
|
西原町
パロージ
webは春緒うるま(ハローウルマ)で活動してました。
QRコード
TI-DA
ログイン
/
カテゴリ一覧
ビジネスプラン
|
てぃーだニュース
お気に入り
RSS1.0
RSS2.0
ブログ内検索
おもな記事一覧
辺名地から、ちゃーびらさい 別窓表示
三板でバス川柳 別窓表示
youtube三板を鳴らす棒toフルーツピック 別窓表示
うえ間はる正式ホームページ「パロージ 」
クリックしてホームページへ移動すれば面白いことがあるかな?
親・兄弟・親戚(パロージ)も分からない……
「私」は私の内宇宙……
「生」は生き方と天然流
「活」はネットでの活動など
プロフィール
春緒うるま
「うえ間はる」の自己紹介
netで「春緒うるま(ハローウルマ)」として作詩作曲してました。
1955年に生まれたらしい。私自身は覚えてない。場所は沖縄県の本部町。
美ら海水族館のある地域です。
小学生のころに自己表現の方法として詩を選ぶ。欲しいのは人間の笑顔と分かる。
少年時代に決めた方針は変わることがなく続いている。
本部町を離れて那覇市と沖縄市に滞在するが三十代から本部町へ戻る。県外への渡航はない。
四十代になり西原町へ居住。一番長く生活する地域になる。
見た目より適当に生きている。『好奇心旺盛だが飽き性。拘るくせに移り気』
これだけは続けている、と言えるのが人間観察。それで、相手に合わせてみるが、人の心は難しい。
人間と付き合うのが苦手で、あまり深く関わりあったり、ずるずる引きずる関係からは遠ざかる。
他人へ「おおらか」ということ。だから優しい人だと勘違いされる。
趣味は多いが長続きしない気紛れな部分もある。得た知識も「ポケットは多いが底が浅い」と表現できる。
いつまでも素人を自認している。専門的知識よりも各分野を理解する柔軟な考えをしている。
関心はあるが特別な思いはないとの立場。
政治や宗教に於いては特に中立を維持する。
健康や金儲けも同じだが、より良い方向へと情報を吟味する
お元気ですか。あんせー、またやーさい
2015年02月20日
旧正もすぎて
今回は つぶやきみたいなもの です
こうする間に 3月も近づきますね 春は卒業入学 再出発の季節
別れもある 出会いもある
それでも 大切なものは
無くさないように
桜の季節 ん、 沖縄では もう桜は過ぎましたねー
そういうわけで 楽しいこと始めよう
今年も マイペース です
Tweet
Share on Tumblr
同じカテゴリー(
…と思いませんか
)の記事
1悲劇のヒロイン 『 ハゼラン 』
(2015-03-08 14:55)
100円沖縄そば を楽しむ
(2015-02-09 06:10)
あがりティーダ公園の猫
(2015-01-29 18:32)
おはようございます 秋ですね
(2014-10-06 07:20)
イジメ問題を解決するには
(2014-08-18 18:52)
祝 沖尚勝利!
(2014-08-17 17:41)
旧盆で思う先祖、親
(2014-08-12 17:46)
わったーバス党は活動してるのか?4月の質問
(2014-07-14 18:24)
枯葉剤? 今頃なんで驚くの! レッドハット作戦
(2014-07-11 16:39)
「一杯、かなさんどお」
(2014-07-03 07:28)
Posted by 春緒うるま at 06:57 │
…と思いませんか
このBlogのトップへ
このページの上へ▲