2015年04月09日
食べれる!5悲劇のヒロイン「ハゼラン」
順調に成長するハゼランですが 今度は食べられました 害虫は駆除しても どこからかやってきます
真ん中の下にあるのが
穴の開いた葉っぱですね
今も先端から葉っぱが伸びてきてます 健気です
大きさを比較すると
5月3日に比べて大きくなったことが
わかりますね
3日ではまだ穴の開いた葉っぱが大きく見えてましたが
13日では隠れて小さく見えます それだけ 大きな葉がついてることになります
この子は古傷をかかえて たくましく成長してます
ハゼランは
スベリヒユ科で 食べられます が 雑草として認知されてます
観葉植物として 素敵な花ですが 枝分かれする能力が発達して 繁殖力が強く 希少価値はありません
根っこも大きく成長します 白い人参みたいな感じです
その悲劇となる 力強さがわかってきた時期ですね
真ん中の下にあるのが
穴の開いた葉っぱですね

今も先端から葉っぱが伸びてきてます 健気です
大きさを比較すると
5月3日に比べて大きくなったことが
わかりますね

3日ではまだ穴の開いた葉っぱが大きく見えてましたが
13日では隠れて小さく見えます それだけ 大きな葉がついてることになります
この子は古傷をかかえて たくましく成長してます
ハゼランは
スベリヒユ科で 食べられます が 雑草として認知されてます
観葉植物として 素敵な花ですが 枝分かれする能力が発達して 繁殖力が強く 希少価値はありません
根っこも大きく成長します 白い人参みたいな感じです
その悲劇となる 力強さがわかってきた時期ですね
Posted by 春緒うるま at 16:55