2015年01月30日
生活にもリズムとテンポ! ビート?
わかるようで知らないのがリズムとテンポ そしてビート、若者の曲でよく使われてます。
リズムは音の強さみたいと日常聞いていてわかりますね。
テンポは速いとか遅いと、日ごろ使ってますね。
ビート、、コチラで見つけました 山背ドラムメソッド
ネットではなんでも探せますね。
簡単にいえば ビートは拍子!
3拍子、4拍子 馴染みの言葉です。
結局テンポ、リズム、ビートこれを合わせて
同時に考えても、差し支えない感じ。それほど密接した関係になりますね。
生活に流れがワンパターンになるより変化を付けたいもの。
それが今を歌う感じになります。
ギターを弾くときにも大切かもしれません。
ただ じゃらんじゃらん鳴らすより音楽的になります
ちゃんとyoutubeでは親切に教える方々もおられますね。
申し遅れましたが、歌詞を作り曲を付けてます。見てくださったら嬉しいです。
↓↓春緒うるま厳選ポエムソング
母から、最後の手紙
夢を、あきらめない
哀しみを越えて
辺名地から、にふぇーでーびる
苛めなんか蹴り飛ばせ
夕日と海
いっぺー かなさんどお
慈しみ (歓びの歌)
楽しいギターをもう一度手に 週刊ぱろーじ特集net
楽しいこと始めよう 週刊ぱろーじ
( ^o^)ノハロー ウルマ、です。
ご訪問いただき ありがとうございます。縁がございましたら、またお目にかかりましょう。
それまでお身体だいじにしてください。
okinawaギター
Posted by 春緒うるま at 15:44
│ギターをもう一度手に