2018年07月25日
うえ間はる三板で琉歌を詠む
急ぐ方はコチラ『生きて行こう』 youtube詩歌 別窓表示うえまハルって詩のレベルは?コレです!別窓表示最初に見てみよう三板(サンバ)の使い方が解かりやすい映像みつけたよ 別窓表示
作品紹介
誰にでも産んでくれた母親がおります その思いを 風に感じて
母から、最後の手紙 別窓表示
いつ起こるかわからない災害 それから始まる復興を応援するチカラ
災害復興応援歌 別窓表示
著作権フリー(オクラホマミキー)アレンジ曲 40年近く育んできたポエムが完成 これから目指すのは……
悲しみを越えて 別窓表示
今回は姉妹サイト「琉歌がかわるねっと 別窓表示」へ書いた歌を詠んで楽しみます。
「流りゆる 水に さくら花 うてぃてぃ」 これの下句を作ろうという遊び^^
エントリーナンバー1
「流りゆる 水に さくら花 うてぃてぃ」 「流り行く 先に 果報は 有らな」
いかにも 優等生、という感じ。女性に「そうかねぇ」と聞き流されそう。印象に残らないでしょ。
エントリーナンバー2
「流りゆる 水に さくら花 うてぃてぃ」 「哀り 花ぬ命 拾てぃ みぶしゃ」
なぜか気持ちが近づかない、距離のある感じ。他人事みたいで、女心が、ときめくには何か足りない。
エントリーナンバー3
「流りゆる 水に さくら花 うてぃてぃ」 「泣かんきよ むぞよ 我んが 居いさ」
2番とは逆、未だそんな中じゃ無い、それに上句と関連性も無い。「うんじゅや、たーやが」と女性が距離を置く感じ
やはり元歌の 「いるじゅらさあ あてぃ」 女性の心をくすぐります。!

「よしやつる」の思いや期待へ見事に応えた「いるじゅらさあ」 名作ですね。味わいがあります。
三板をリズム楽器にして、琉歌を詠むのも楽しい
Posted by 春緒うるま at 20:46